Why "H"
[ Salon Talk ] 多くのお客様に支持されるサロンの本質
2018.07.20

[ Why“H”特別編 ] 横浜駅にほど近く、アメリカ西海岸を意識したストリート感あふれる内装が特ACE

H.company随一の集客力を誇るサロンで働く3人のスタイリストに、日々の営業との向き合い方を聞きました

忙しくても顧客満足を下げない営業スタイル

 
カトウ:主な客層は東京とあまり変わらず、トレンドを意識したおしゃれなお客様が多いですね。

 
峯:家族でいらしてくださる方もいますし、横浜駅周辺は大学がたくさんあるので、学生さんも多いですね。ヘアスタイルを楽しむ方が多く、求められるスタイルも幅広いと思います。

 
丸山:H.companyの中でもACEは来客数が多いサロンで、土日は70件以上のご予約をいただくこともあります。忙しいけどサロンの雰囲気が良いので、楽しく仕事ができていますね。

 
峯:スタッフ同士の助け合いや気遣いは大切にしています。自分の手が少しでも空いたら他のスタイリストの手伝いに入ったり、常にサロン全体を見て動くというのを意識しています。基本的にギブアンドテイクです。

 
カトウ:できる時は手伝うから、その代わり次は助けてねと。見返りは求めます(笑)

 
丸山:このサロンで女性スタイリストは私1人なので、忙しい時こそ笑顔でいるように意識しています。テンションを上げて声をかけて、忙しくてもそれが賑やかな活気に見えれば良いんじゃないかなと思いますね。

 
一つひとつの技術を高い水準で学べる環境

 
カトウ:早くデビューして実践を積むのも良いと思いますけど、ACEは下積みが長いスタッフが多いので、一つひとつの教え方が深いかもしれません。

 
峯:スタイリストになって分かることってありますからね。自分たちの経験を伝えて、不安要素を解消させてからデビューさせたいですしね。

 
丸山:基本的には会社のカリキュラムに沿って教えますが、テストの合格基準は他のサロンより厳しいと思います。その分クリアできれば、高い技術力を身につけたと自信を持って良いと思う。

 
カトウ:実際のサロンワークでは、カリキュラム外のスタイルを求められることも多いので、しっかり対応できるくらいの技術を得られるようにしたい。ACEに良いお客様がついている理由は、髪の毛を綺麗にするという美容師の本質を大切にしているから。技術がなければ、いくら雰囲気が良くてもお客様は来てくれないですからね。

 
人と関わることが好きという気持ちが大切

 
カトウ:厳しいことを言いましたけど、スタッフ同士の仲は良いので働きやすい環境だと思いますよ!仕事中のコミュニケーションは多い方だと思いますし、峰くんは率先してサロンのムードを良くしてくれるもんね。もうずっとボケっぱなし。

 
峯:あえてやっているんですよ(笑)お客様が楽しく過ごせる雰囲気づくりは大事じゃないですか。

 
丸山:お客様まで引いてる時ありますけどね(笑)

 
カトウ:それでも気にせずやるから、余計楽しそうに見えるのかな?(笑)でもやらなきゃいけない時の切り替えはしっかりしてるよね。丸ちゃんの接客は基本落ち着いていてお客様を安心させられるタイプだし、バランスはいいかも。仕事だからね、業務をしっかりとやりながら、お客様が居心地よく過ごせるようにふざける、そのメリハリが大事だなと思う。

 
峯:こういうサロンなのでノリの良い人が来てくれると嬉しいですよね。いまのところツッコミ役がいないから、欲しいかな〜。

 
丸山:面白い人が良いなと思うけど、ツッコミ役を1年目に任せるの!?

 
峯:それくらいの勢いの人が来てくれたら嬉しいかなって。

 
カトウ:コミュニケーションを取るのが好きで、人と関わる仕事をしたい人だったらACEに合うと思う。

 
丸山:たくさんのお客様に携われるチャンスが多いサロンなので、美容師になって早く技術上達を目指すのならぜひACEに来て欲しいなと思います!

 

Profile|
左)峯 正紀ACE / Stylist

1990年生まれ / 勤続年数3年 / 大村ファッション美容専門学校卒

instagram : @m_m1ne

Profile|
中)カトウ ユウキACE / Sub shopmanager

1990年生まれ / 勤続年数3年 / 国際文化理容美容専門学校 渋谷校卒

instagram : @katoyukii

Profile|
右)丸山 志織ACE / Stylist

1992年生まれ / 勤続年数2年 / 国際文化理容美容専門学校渋谷校卒

 

 
ACE
住所 : 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-16-22 金属ビル7F
電話番号 : 045-595-9500
営業時間 : 月 – 木 11:00 – 21:00 / 金 11:00 – 22:00 / 土・日・祝 9:00 – 20:00
定休日 : 年中無休
予約 : https://beauty.hotpepper.jp/
slnH000321568/stylist/

Profile|
Why "H"
指名される美容師になるには?ROJITHA・石渡 諒太が大切にしている指名アップの秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.17
Why "H"
指名を増やしたい美容師必見!Meltスタイリスト石坂 優奈が語る「また来たい」と思わせる接客の心がけ

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.10
Why "H"
自分の好きを信じること。H[eitf]スタイリスト佐藤明梨に聞いた、選ばれる美容師になる秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?
技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?
現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.03
Why "H"
2025年、明けましておめでとうございます。H.companyより新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます。

日頃よりH.companyをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

1月5日(日)より、H.company 各サロン営業を開始いたしました。

H.companyでは 毎年、初営業日の朝は初詣に行き、新たな志を持ってお客様をお迎えします。

皆様の毎日を、ヘアースタイルを通じて彩れますよう。

そして、H.companyで働くスタッフ一人ひとりが仕事にも遊びにも全力の日々を過ごせますよう。

本年度も、H.companyをよろしくお願いいたします!

2025.01.14
Why "H"
H.company 2025年度新卒採用3次募集のお知らせ

いつもH.companyサロンをご利用くださり、誠にありがとうございます。

この度、2025年度新卒採用募集を行う運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

2025年度新卒採用募集の〆切は、2024年11月30日(土)です。

2024.11.11
Why "H"
技術からトレンド、SNSの発信方法まで教えてくれる心強い先輩方がここに

学生の頃から通っていたH.companyのスタイリストから声をかけてもらい、入社を決めた西村 莉彩奈。

自身のスキルに合わせたカリキュラムはもちろん、多様な強みを持つ先輩方からトレンドやSNSの運用方法まで学べる成長環境について聞きました。

2024.08.26