Why "H"
しくじり白書 Vol.2
2021.07.12

H.company 指名売上ランキングで上位にランクインする人気スタイリストたち。

そんな彼らにも、新人時代というのはあります。今だから話せる“しくじり”を、聞きました。

LuTa by siesta&LiCO / Stylist 千葉 愛子

 

 
アシスタント時代、終礼で注意されたことがどうしても腑に落ちず、荷物を持たずにお店を飛び出したことがあります。忘れもしない、明治神宮の花火大会の日でした。
 
先輩に謝ることもできず、かといって家に帰ることもできず、表参道界隈を放浪すること数時間。流石にもう誰もいないだろうとお店に戻ると、先輩方が待っていてくれました。笑って迎えてくれたんですよね。その時ばかりは、言葉に表せない気持ちが溢れました。
 
後輩ができ、教える立場となった今であれば、叱る側の気持ちも十二分にわかります。「しくじり」は、誰しもにあること。時には厳しく、時には優しく寄り添える人でありたいなと思っています。
 
Instagram:@aikorinkorin
 
 

 

Taylor / Top Hair Designer, kate / Manager 富永 潤一

 

 
Jrスタイリスト時代、サーフィンに行っては怪我をしたり、スノボに行っては骨折したり、とにかく遊びに一生懸命でどうしようもない時期がありました。
 
治るまではフロント業務に回り、お客様への施術も、もちろんできない。それを知った恩師から、「美容師としても、男としてもダサい」と言われたことは、今でも覚えています。美容師が体を使えないなんてあり得ない。お客様からの信用も、入客できるチャンスも、自ら失っていることに気がつきました。遊びを楽しむことこそかっこいいと思っていましたが、プロとしての意識や責任感といった肝心なところがわかっていなかったんですね。
 
仕事と遊びのバランスは意外と難しいですが、この経験を経て全力で仕事できるようになったからこそ、趣味も遊びも楽しんでいいんだ!と、今は思っています!これからも成長し続けられるように、自分を磨いていこうと思います!
 
Instagram:@junichi.surf.t
 
 

 

ACE / Shop Manager MINE

 

 
しくじったことはないです!と言いたい所ですが…。
 
メンズの刈り上げスタイルをオーダーされた際、両サイドを刈り上げるオーダーだったはずが、なぜか片方だけ刈り上げてお帰りいただいたことがあります(笑)。「もしかしたら、片方刈り上げしていないかも…」とお電話をいただき、発覚。完全に、うっかりでした。それからは、しっかりと確認をしてから、仕上げるようにしています。
 
Instagram:@m_m1ne
 
 

 

H[eitf] / Stylist 武田 響

 

 
しくじりというか、反省していることなのですが、新人時代はとにかく生意気だったと思います。先輩に対してもかなり反発していましたし、「売上で全員抜いて、会社で1番取ってやりますよ」と、生意気な口調で宣言していました…。
 
自分にも後輩ができた時、そして実際に1番をとった時に、反省しましたね。当時の先輩方には本当に申し訳なかったなと反省する一方、そんな自分を見捨てずに、面倒を見てくれたこと。そして新たなステップへと送り出してくれて、感謝しかありません。
 
ちなみに、その先輩方とは今も仲良くさせていただいています(笑)!
 
Instagram:@kyo_hair
 
 

 

ACE / Stylist, LANY by ACE / Shop Manager 前川伸広

 

 
ACEに来るまでは、お店を辞めてばかりでした。何かと理由をつけては逃げてばかりだったなと。あの時は気付くことができませんでしたが、継続することは大事だなと思いました!
 
Instagram:@nbhrmekw

Profile|
Why "H"
指名される美容師になるには?ROJITHA・石渡 諒太が大切にしている指名アップの秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.17
Why "H"
指名を増やしたい美容師必見!Meltスタイリスト石坂 優奈が語る「また来たい」と思わせる接客の心がけ

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.10
Why "H"
自分の好きを信じること。H[eitf]スタイリスト佐藤明梨に聞いた、選ばれる美容師になる秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?
技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?
現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.03
Why "H"
2025年、明けましておめでとうございます。H.companyより新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます。

日頃よりH.companyをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

1月5日(日)より、H.company 各サロン営業を開始いたしました。

H.companyでは 毎年、初営業日の朝は初詣に行き、新たな志を持ってお客様をお迎えします。

皆様の毎日を、ヘアースタイルを通じて彩れますよう。

そして、H.companyで働くスタッフ一人ひとりが仕事にも遊びにも全力の日々を過ごせますよう。

本年度も、H.companyをよろしくお願いいたします!

2025.01.14
Why "H"
H.company 2025年度新卒採用3次募集のお知らせ

いつもH.companyサロンをご利用くださり、誠にありがとうございます。

この度、2025年度新卒採用募集を行う運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

2025年度新卒採用募集の〆切は、2024年11月30日(土)です。

2024.11.11
Why "H"
技術からトレンド、SNSの発信方法まで教えてくれる心強い先輩方がここに

学生の頃から通っていたH.companyのスタイリストから声をかけてもらい、入社を決めた西村 莉彩奈。

自身のスキルに合わせたカリキュラムはもちろん、多様な強みを持つ先輩方からトレンドやSNSの運用方法まで学べる成長環境について聞きました。

2024.08.26