Why "H"
【2022 年間売上ランキングTOP5】第4位 Ameri新宿 鈴木 純輝
鈴木 純輝 Ameri / Top Stylist
2023.04.04

H.company 2022 年間売上ランキング上位のメンバーをピックアップ。

選ばれるスタイリストになる秘訣や、お客様との関係作りなどを深堀りしながら、最前線を走るスタイリストの気になるアレコレを聞いていきます。

【ご自身の強みの作り方】
 
― ご自身はオールマイティ型 or 特化型?ご自身の強みを教えてください。
 
特化型です。
 
ブリーチカラーやレイヤーカット、顔まわりのカットを得意としています。
 

 
― その強みに行き着いた経緯やきっかけを教えてください。
 
SNS時代に美容師となり、集客を個人でしなければならないことが増えたので、時代のニーズに合わせるようになりました。
 
― スタイリストになってからは、どのように腕を磨いていますか?
 
技術は、お客様を施術するたびに自分の出来と理想を比較して足りない箇所を必ず見つけるようにしています。
 
あとはSNSによるオンラインサロンなどで世の中の流行を学んだり、上手いと思う美容師さんの技術を勉強したりしています。
 
― 実は今、コソ練していることがあれば教えてください。
 
コソ練になるかはわかりませんが、カットは常に練習しています。カットは奥が深いので、常に追求している技術のひとつです。
 
お客様の髪質や骨格、理想に対してベストな技術が提供できるようになりたいです。
 

 
― 2023年の目標を教えてください。
 
サロン運営を今よりも出来るようになることです。
 
サロン運営は売り上げだけでは成り立たないと思うので、スタッフみんなの気持ちに寄り添い、よりスムーズに仕事ができるようになりたいです。
 
 
【顧客様の作り方】
 
― ご新規のお客様へのカウンセリングの際は、どのような話をしますか?
 
約3〜5年前まで、覚えている範囲内で施術歴をお伺いします。縮毛やパーマ、ブリーチ、黒染めなどが残っているかどうかは実際に髪を見て確認します。
 
そして、お客様自身が1番気になるお悩みを聞きつつ、理想は何かも聞くようにしています。
 
― 「お任せで」と言われた場合、どのような思考を経てスタイルを提案しますか?
 
まずは、最近オーダーの多いカラーを提案しています。あとは肌のトーンなどにあった明るさも検討します。
 
カットは髪質に合わせて提案することが多いです。また普段のヘアスタイルは、結ぶことが多いのか、巻くことが多いのかをお伺いし、生活に合わせたスタイルを考えます。
 

 
― 「お客様から信頼を得た!」と感じた瞬間のエピソードを教えてください。
 
会話が増えた瞬間ですね。僕自身、施術中にたくさん話すタイプではないので、お客様から話しかけてもらえたり、会話がつながりやすくなったりするときは、信頼してくれているのだなと感じます。
 
― リピートしてもらうために、どのような工夫をしていますか?
 
お客様の「なりたい」を叶えることを意識してます。
 
1日では無理だとしても未来のことまで提案し、そこまで気持ちを込めて付き合っていくという意思を伝えます。
 
― お客様との会話がどうしても盛り上がらない時、どうしていますか?
 
無理に喋らないですね。
 
また、もしかしたら自分と波長が合っていないだけの可能性もあるので、アシスタントの子に話を振り、会話を広げるようにしています。
 
― 「売れるスタイリストになりたい!」と後輩に相談された時、どのように答えますか?
 
まずは、どう売れたいかを聞きます。
 
技術は何を高めたいのか、単価とお客さまの数どちらを増やしていきたいのか、業界誌などに載りたいのか。その子の目的に合ったプランを立てられるように、一緒に考えます。
 
目的によってすべきことは変わるとも思いますが、その子のありのままを生かすアドバイスをして、良さを伸ばせるように意識しています。
 

Profile|
鈴木 純輝 Ameri / Top Stylist

1997年生まれ / 勤続年数1年 / 神奈川県 / 国際文化理容美容専門学校 渋谷校卒

Instagram:junki_hair

Why "H"
指名される美容師になるには?ROJITHA・石渡 諒太が大切にしている指名アップの秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.17
Why "H"
指名を増やしたい美容師必見!Meltスタイリスト石坂 優奈が語る「また来たい」と思わせる接客の心がけ

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.10
Why "H"
自分の好きを信じること。H[eitf]スタイリスト佐藤明梨に聞いた、選ばれる美容師になる秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?
技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?
現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.03
Why "H"
2025年、明けましておめでとうございます。H.companyより新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます。

日頃よりH.companyをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

1月5日(日)より、H.company 各サロン営業を開始いたしました。

H.companyでは 毎年、初営業日の朝は初詣に行き、新たな志を持ってお客様をお迎えします。

皆様の毎日を、ヘアースタイルを通じて彩れますよう。

そして、H.companyで働くスタッフ一人ひとりが仕事にも遊びにも全力の日々を過ごせますよう。

本年度も、H.companyをよろしくお願いいたします!

2025.01.14
Why "H"
H.company 2025年度新卒採用3次募集のお知らせ

いつもH.companyサロンをご利用くださり、誠にありがとうございます。

この度、2025年度新卒採用募集を行う運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

2025年度新卒採用募集の〆切は、2024年11月30日(土)です。

2024.11.11
Why "H"
技術からトレンド、SNSの発信方法まで教えてくれる心強い先輩方がここに

学生の頃から通っていたH.companyのスタイリストから声をかけてもらい、入社を決めた西村 莉彩奈。

自身のスキルに合わせたカリキュラムはもちろん、多様な強みを持つ先輩方からトレンドやSNSの運用方法まで学べる成長環境について聞きました。

2024.08.26