Why "H"
オシャレの秋!mighty by Hの天野流、古着でシンプルな秋ファッション
天野 心太郎 mighty by H / Assistant
2023.10.24

だんだんと暑さも和らぎ、オシャレを楽しめる秋がやってきました。

今回のテーマは秋のヘア&ファッション!この秋、スタイリストたちはどのようなオシャレを楽しんでいるのでしょうか?

気になった方は、ぜひInstagramをフォローしてみて。

― おすすめの秋コーデを教えてください。
 
秋はパーカー、トレーナー、ニットなどをよく着ています。
 
気温の調節ができ、一枚で簡単にお洒落に見せられるアイテムなのでこの時期選ぶことが多いです。
 
― ご紹介いただいたコーデのおすすめポイントを教えてください。
 

 
ニットが色物なので、その他のアイテムをシンプルにコーディネートしました。
 
― どのようなヘアスタイルをコーディネートしましたか?
 
シンプルで落ち着きのあるファッションのため、髪の毛もジェルなどで固めずにナチュラルにワックスで仕上げました。
 

 
― 秋だからこそ意識しているファッションポイント・ヘアスタイルポイントを教えてください。
 
秋らしい色味のものを、取り入れるようにしています。
 
また、薄手のニットは少し肌寒くなってきたときにも使える万能アイテムです!
 
― おすすめのファッションブランドがあれば教えてください。
 
古着が多いため、ブランドにはこだわりがありません。
 
自分が一目惚れをしたものを買うことが多いです。
 
僕は、古着屋さんで買うよりも、メルカリやリサイクルショップで買っています。
 
― 秋のオススメお出かけスポットがあれば教えてください。
 
特におすすめはないですね(笑)。
 
個人的には、涼しくて過ごしやすい季節になってきたので、鶴舞公園で散歩したいです。
 

Profile|
天野 心太郎 mighty by H / Assistant

2002年生まれ / 勤続年数1年 / 愛知県出身 / 中日美容専門学校卒

Instagram:@kotaro_913

Why "H"
“やりたい”を形に。H.companyで叶えるヘアメイクの仕事

H.companyには、ヘアだけでなくメイクまでトータルで提案できるスタイリストが活躍しています。

今回ご紹介するのは、そんな“ヘアメイクスタイリスト”として現場で活躍するメンバーたち。

メイクを学んだきっかけや、提案するうえで意識していること、どのように技術を身につけたのか。リアルな声をお届けします。

2025.04.21
Why "H"
フェスやライブの現場でヘアメイクを担当。サロンワークと二軸で輝くスタイリスト

H.companyには、ヘアだけでなくメイクまでトータルで提案できるスタイリストが活躍しています。

今回ご紹介するのは、そんな“ヘアメイクスタイリスト”として現場で活躍するメンバーたち。

メイクを学んだきっかけや、提案するうえで意識していること、どのように技術を身につけたのか。リアルな声をお届けします。

2025.04.14
Why "H"
メイクも提案できるスタイリストに注目!ROJITHAのヘアメイクスタイリスト笠原 優花

H.companyには、ヘアだけでなくメイクまでトータルで提案できるスタイリストが活躍しています。

今回ご紹介するのは、そんな“ヘアメイクスタイリスト”として現場で活躍するメンバーたち。

メイクを学んだきっかけや、提案するうえで意識していること、どのように技術を身につけたのか。リアルな声をお届けします。

2025.04.07
Why "H"
「謙虚に貪欲であれ!」steeloの西村 莉彩奈が大切にしている指名アップの秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.24
Why "H"
指名される美容師になるには?ROJITHA・石渡 諒太が大切にしている指名アップの秘訣

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.17
Why "H"
指名を増やしたい美容師必見!Meltスタイリスト石坂 優奈が語る「また来たい」と思わせる接客の心がけ

「指名がつく美容師」と「つかない美容師」——その差は一体どこにある?

技術力や接客の違い? それともリピートにつながる秘訣があるのか?

現役スタイリストに、選ばれる美容師になるためのリアルな工夫や、意外な共通点を探りました。

2025.03.10